DocumentaLy.

ここにテキストを入力

令和3年司法試験論文式試験再現答案【民事系】

f:id:unknown39:20210923185508j:plain

はい

 

昨日に引き続き、今回は民事系です

前回の公法系についてはこちら

lawschoolreport.hatenablog.com

 

 

全く関係ないけど民法の時間中、脳内でくるりの『ワールズエンド・スーパーノヴァ』が無限ループして地獄だった

 

ーーー

民事系科目 186.55点

 

第1問(民法)評価A

【掲載期間経過につき削除】

 

(答案構成時の脳内)

設問1:今年は設問3つで小問5つか。問題の量はこんなもんか...

設問1は直前にやったペースメーカー答練まんまじゃん!ありがたやありがたや。

請求1は即時取得で、請求2は不当利得かな。主張の根拠示すのめんどくさいけど...

請求2は、いつもは否定するけど悩みを見せて肯定しとこ。

設問2:何だこりゃ。まあ、去年の意味不明な問題よりはマシか。

契約の性質は準委任でええやろ(適当) 請負とすると仕事の達成を何にするかややこしくなるし...

損害賠償って何に基づいてやればいいんだ???

設問3:アッアッアッアッアッアッ....(時間が絶望的に足りない)

 

(良かった点)

・設問1について、出題の意図に気付けたところ

・設問2について、事実に着目して答案を書けたこと

・設問3について、何とか根拠条文を挙げて結論を出したこと

 

(悪かった点)

・設問2に時間をかけ過ぎた

 

 

第2問(商法)評価A

【掲載期間経過につき削除】

 

(答案構成中の脳内)

設問1:見た感じ今年は去年と変わらなさそうだな。乙社としては「多額の借財」該当性から保証契約が帰属しないことを言っておけばいいかね。Aに過失ありそうな事情もあるし...

でもこれだけだと配点の割に少ないよな。間接取引該当性書いて、重過失を否認してから書こう。何か簡単だな。

設問2:要するにCが株主だということを言いたいんでしょ?

参照できそうな判例は無いし、規範はそれっぽいこと書いてでっちあげるか...

設問3:とりあえず訴訟要件は書いとくか。多分そこに配点あるだろうし。

論点は、議決権代理公使と議決権の二重行使か?前者は判例あるからそれに従うとして...後者はどうすればいいんだろ。

これもでっち上げとくか(適当) あとは問題文の事実を拾って...

 

(良かった点)

・設問1について、判例を意識した規範定立。あてはめができた

・設問2について、形式と実質を意識して結論を出せた

(悪かった点)

・設問3について、349条4項5項を指摘できなかった

 

 

第3問(民事訴訟法)評価A

【掲載期間経過につき削除】

 

(答案構成時の脳内)

設問1:課題5つか...まあ模試では6つの時もあったからこんなもんでしょ。

処分権主義のテンプレ問題のような気もするけど、流石にそれだと差がつかないしなあ。

誘導に従って、問題文のXの態度も考慮して結論出していくかね。課題1では問題文の事情から許されるけど、課題2では流石に駄目でしょう。

設問2:訴訟承継かー。正直あんま好きじゃないんだよなあ。配点少ないし、ちょろっと書けば足りるんじゃないか?

「訴訟の目的である義務」は、瀬木民訴に従って依存関係説でいこう。その方が承継認めやすいしね。

設問3:なんか訴訟実務ガチガチの問題だなあ。個人的には学説学説した問題より好きだからいいけど。

ってか訴訟法上の行為って何だよ!?(六法めくって)当事者照会しか無くね?

書くこと多いし、簡潔にたったか書いていかないと...

 

(良かった点)

・全体的に会話文の誘導に乗って答案を書けたところ

(悪かった点)

・174条は指摘できなかった...

 

ーーー

以上です。

明日は刑事系を挙げます。