ロースクールたより11月増刊号(阪大ロー受験応援)
こんにちは。今日は予備試験の最終合格発表の日ですね。
合格された方は本当におめでとうございます!めでたい。
勢いこのままに司法試験合格まで突き進んで下さい。
そして、今日から令和2年予備試験への戦いが始まるわけですね。また下四法の短答をやって模試を受けたり、論文の過去問をひたすら回したりするのは本当に気が滅入りますがめげずに頑張りたいと思います。ツイッターや質問箱とかで応援してもらえると中の人が泣いて喜びます。
で、今週は弊ローの入試が控えています。今回も記事を書くので最後までお付き合い下さい。コンテンツは
1 受験体験記に書ききれなかったアドバイス
2 当たれば大きい R2入試論点予想
です。そこ前回と同じとか言わない。
ーーーー
1 受験体験記に書ききれなかったアドバイス
↓ 去年の記事
lawschoolreport.hatenablog.com
lawschoolreport.hatenablog.com
当日の日程
12:40-14:10 民法
14:50-16:20 商法(会社法)・民訴法
17:00-18:30 刑法・刑訴法
一科目当たり45分と使える時間は神大よりも長いです。問題も(比較的)ひねりが少ないので、基本的な事項(条文・定義・趣旨・規範)が正確に書けるかがポイントです。
民法までがしんどいですが、民法を超えると気持ちが少し楽になります※個人の感想です
試験会場は8番の豊中総合学館です。大阪モノレールの柴原阪大前と、阪急の石橋阪大前が最寄り駅です。上の地図の青ルートですが、柴原口から入って21番までショートカットするルートもありますが、初見ではあまりお勧めしません。
以下、その他アドバイスを書きます(神大と重複するものは省略)。
☆学食よりもコンビニ・購買で昼食は調達しよう
入試当日(9日)ですが、一応学食も空いています*1。
ですが混みますし、阪大生協組合員以外の人は割増しになります。無難にコンビニで仕入れましょう。
なお学内にローソンがありますが、正門を出てモノレールとは反対方向に坂を下っていくとローソンがもう一つあります。品揃えはこっちの方が◎。
☆万年筆よりもボールペンを
神大と違い、解答用紙は上質なものではなくコピー用紙となっています。そのため、万年筆だとペン先がガリっとなってしまいます。万年筆ユーザーの方は、この日は黒ボールペンを使った方がいいと思います。
なお、ローの期末試験の解答用紙もコピー用紙です。
ーーーー
2 当たれば大きい R2入試論点予想
Q お前が予想論点なんて書くから混乱して受験失敗したじゃねーか!ロースクールやめちまえ!
A
☆憲法
H31二次募集(以下、二次)宗教団体への公金支出
H31 平等原則
H30二次 集会の自由
H30 職業活動の自由
H29二次 公金支出(愛媛玉串料事件)
H28 集会の自由・敵対的聴衆の法理
H27 衆議院解散の根拠・制約
予想論点:プライバシー(自己情報コントロール権)
巷によると、今年の神大はプライバシーが出題されたらしいですね。去年、憲法は両校とも平等原則だったので重複してもおかしくありません。
21条は去年二次募集で出題されているので、今年は低いと予想。(外れたらごめんね)
☆行政法
H31二次 行政裁量、狭義の訴えの利益
H31 申請に対する留保、申請型義務付け訴訟
H30二次 狭義の訴えの利益、行政裁量
H30 処分性、損失補償
H29二次 代執行、行政庁による行政訴訟提起の可否
H29 不利益処分の理由付記・意見聴取手続
H28 行政裁量、違法性の承継
H27 申請型義務付け訴訟、信義則の適用
予想論点:原告適格、行政裁量
神大と違い、行政救済法の範囲からも出題があります。問題数は少ないのであてはめが勝負となります。
そろそろ原告適格が危ないのでセレクトしました。
☆民法
H31二次 無権代理人の責任と表見代理、第三者弁済、不動産物権変動、危険負担
H31 177条の第三者、損害賠償の範囲、不法行為(工作物責任)
H30二次 無権代理と相続、錯誤と和解契約、請負目的物の帰属
H30 94条2項類推と公信の原則、占有改定と対抗要件、連帯保証と原契約の解除・損害賠償
H29二次 転用物訴権、共同相続人間での相続回復請求権行使、物権的請求権、権利濫用の禁止
H28 相殺債権の対立性、慰謝料と財産分与、抵当権に基づく明渡請求、賃貸人の地位の承継
H27 親権者の利益相反行為、物上代位と債権譲渡、物権的請求権、信頼関係破壊の法理
予想論点:神大と同じ(前記事参照)
一番配点が大きい民法。説明問題は、解答しやすいものが出題されることを祈りましょう(難易度が安定しない)。事例問題は、判例の考え方に乗りましょう。
☆商法(会社法)
H31二次 利害関係取締役、適法な取締役会決議を欠く利益相反取引の効力
H31 株主総会決議の訴えと再決議、役員の任期、新株発行無効の訴えの提訴期間
H30二次 株主総会決議の瑕疵の主張適格、466条3項、361条の説明義務
H30 募集株式発行無効の訴え、有利発行、検査役調査制度と例外
H29二次 株主への利益供与・その責任(任務懈怠責任)
H29 議決権の代理行使、退職慰労金の決定
H28 株主総会決議の瑕疵と役員選任・解任の効力
H27 新株発行の決定機関、差止の訴え、有利発行
予想論点:有利発行、競業取引、106条但書の法意、登記簿上の取締役の第三者責任
事例問題は、判例規範を思い出せれば書けます。説明問題は、条文の趣旨に遡ること。
☆民訴法
H31二次 処分権主義と精神的損害、既判力の客観的範囲
H31 弁論主義第一テーゼ、自白の撤回
H30二次 既判力の時的限界
H30 一部請求の訴訟物・既判力の範囲、後遺症損害を理由とする後訴提起
H29二次 既判力の時的限界・主観的範囲
H29 請求原因、弁論主義第一・第二テーゼ
H28 弁論主義第一テーゼ、代位訴訟の当事者適格、重複訴訟の禁止
H27 弁論主義第一テーゼ
予想論点:確認の利益、一部請求と相殺(外側説)、既判力の主観的範囲
神大とあまり違いはありません。
☆刑法
H31二次 因果関係、正当防衛、共同正犯
H31 共同正犯(共謀・結果的加重犯)、共犯関係の解消
H30二次 業務上の「過失」、信頼の原則
H30 建造物の一体性、現住性の認識、殺意の認定(方法の錯誤)
H29二次 共謀共同正犯、不作為犯
H29 占有の有無、窃盗の既遂時期、誤想過剰防衛
H28 共謀共同正犯、文書の同一性、横領と背任
H27 因果関係、正当防衛、共謀共同正犯
予想論点:実行の着手、中止犯、被害者の同意
事例問題一題です。論点落としは致命傷なので、よく答案構成をしてから書きましょう。刑訴法が厄介なので、五分程残しておくと楽になります。
☆刑訴法
H31二次 公判前整理手続、鑑定留置・起訴状一本主義・伝聞供述
H31 訴因変更の可否、再逮捕・付審判請求・供述録取書
H30二次 差し押さえるべき物の包括記載、写真撮影、被疑事実との関連性、勾留質問・指定弁護士・弾劾証拠
H30 写真撮影(差押え対象物・立会人)の可否、勾留期間延長・冒頭陳述。再伝聞証拠
H29二次 職務質問と有形力行使、所持品検査、現行犯逮捕、再逮捕・接見禁止処分・同意書面
H29 職務質問、所持品検査、現行犯逮捕、公判期日前の証人尋問・国選弁護人・証拠の関連性
H28 接見指定、犯罪の事前捜査・余罪取調べ・縮小認定・再現写真の証拠能力
H27 逮捕のための立入、逮捕の際の差押え、現行犯逮捕、接見禁止処分・取調べの可視化・公判前整理手続・証拠の関連性・供述録取書
予想論点:職務質問における有形力行使、所持品検査、伝聞法則
一番難しいのが恐らく刑訴法。事例問題と語句説明(150字程度×3題)を45分で解かなければなりません。事例問題は難易度の割に配点が低いので、深入りは厳禁。
語句説明は、必ず一題は普段の(論点)学習ではまず訊かれないものがでます。分からなかったら六法巻末の索引から調べましょう。下書きも重要です。
ーーーー
☆最後に
長時間の試験で大変ですが、とにかく問題にかじりついてください!
健闘を祈ります。