DocumentaLy.

ここにテキストを入力

関西国立ローの日程とお勧め演習本リスト

f:id:unknown39:20190831194912j:plain

最近うみねこ(のなく頃に)にハマりました。

 

こんにちは。今日で私立ローの入試はひと段落着いた感じですね(まだ何校か残っていますが)。受験された方、大変お疲れ様でした。

季節は秋に移り、いよいよ国立ローの入試の時期になります。

 

 

今回、少しでも受験生の力になれないかと思い記事を更新することにしました。内容は、

 

・関西国立ロー(神戸・大阪・京大)の入試日程

 

・ロー入試(特に阪大)に向けて取り組んでもいい演習書の紹介 です。

 

ーーーー

☆入試日程

関西は、神戸→大阪→京都の順に入試が行われます。民法については、3校とも29年改正の内容に従って出題されます。

(神戸は公式ホームページに、大阪京都は募集要項*1に記載。但し大阪については、改正前の内容に従って解答しても不利益には扱われない。これも募集要項に記載)

 

神戸大学

・願書提出 9月20日(金)~27日(金)

・第一次選抜発表 10月23日から郵送(合格者には合格通知書と受験票送付)

・第二次選抜(筆記試験) 11月2日(土) 翌3日(日)は未修者試験

 

・合格発表 11月25日(月)

 

大阪大学

・願書提出 9月23日(月)~27日(金)

・第一次選抜発表 10月29日(火)※去年は選抜実施せず

・第二次選抜(筆記試験) 11月9日(土) 翌10日(日)は未修者試験

 

・合格発表 12月3日(火)

 

*なお、2月頃に第二次募集がある。

 

京都大学

・願書提出 10月3日(木)~10日(木)

・第一次選抜発表 11月1日から郵送

・第二次選抜(筆記試験) 11月16日(土)及び17日(日)

 

・合格発表 12月20日(金)

 

 

神戸と大阪については、去年書いた受験体験記や志望理由書の記事を参考にしてみてください。カテゴリー「ロー受験記」にあります。京大は受験していないので分かりません。ごメンチ( ・`ω・´)

 

願書はテレメールでもらいましょう。マジで早く届きます。料金は後払いなので安心。

telemail.jp

 

以上、ローの日程紹介でした。

 

 

ーーーー

 ☆演習書

個人的には「過去問ひたすら解けばいいんじゃない?」と思っているのですが、質問箱に演習書を教えてくださいとの質問があったので、紹介します。但し、あくまで阪大ローを受けるにあたってのおすすめ演習書なので、さらに上位ロー合格を狙っている人(東大京大一橋等)は他のやつを探した方がいいと思います。

 

阪大は基本知識をそのまま聞いてくる問題ばかり(だと思う)ので、網羅性のあるやつを選びました。去年紹介したものも交じってますが、それはそれで。

 

憲法 『憲法事例演習』

憲法事例演習

憲法事例演習

 

 去年も紹介しましたが、やっぱこれですね。人権統治をほぼ全てカバーしていて、かつ事例の内容もリアリティに富んでいます。問題文の量も実際の試験とほぼ同等です。

全ての設問が三者間(原告の主張、被告の反論、私見)となっているため最近の予備・本試験の傾向とは異なっています。ですが、全く使えないわけではありません。

 

 

民法 『民法演習サブノート210問』

民法演習サブノート210問

民法演習サブノート210問

 

 改正民法に対応した演習書があんまりないので、まあこれかなーと。

1ページに問題、その裏1ページに解説が載っています。問題の難易度は基本レベルです。問題を解くときはただ答えを出すだけではなく、請求の内容、適用条文、要件、あてはめと段階を踏んで考えるといい復習教材として機能すると思います。

 

 

〇刑法 『工藤北斗の実況論文講義 刑法』

工藤北斗の実況論文講義 刑法

工藤北斗の実況論文講義 刑法

 

 ロープラは易しすぎてロー入試対策にはならないと思ってこれをチョイス。答案例が載っているのがうれしい。後半の問題は難易度がぐっと上がるので、いい予行練習になると思われます。

 

 

会社法 『ロープラクティス商法』

Law Practice 商法〔第3版〕

Law Practice 商法〔第3版〕

 

 去年紹介した『ひとりで~』は直前期には取り組めないと思ったので、これ。

実はこれだけ目を通してません(←おい)。後で追記します・・・

 

 

行政法 『ロープラクティス行政法

Law Practice 行政法 (Law Practiceシリーズ)

Law Practice 行政法 (Law Practiceシリーズ)

 

 行政法は皆準備不足で出来ないので、これで基本を押さえて足りない部分はサクハシ等の基本書で補足しとけばオーケーです。

 

 

〇民訴法 『ロープラクティス民事訴訟法』

Law Practice 民事訴訟法〔第3版〕

Law Practice 民事訴訟法〔第3版〕

 

これか基礎演習民事訴訟法で迷いました。網羅性があるのはロープラですが、どちらでもよいと思います。(学部の時の指導教員は、基礎演習をお勧めしていました。)

基礎演習民事訴訟法 <第3版>

基礎演習民事訴訟法 <第3版>

 

 

 

〇刑訴法 『事例演習刑事訴訟法

事例演習刑事訴訟法 第2版 (法学教室ライブラリィ)

事例演習刑事訴訟法 第2版 (法学教室ライブラリィ)

 

 いわゆる「古江本」。これ一冊で大方の論点はマスターできます。ただ解説がとにかくムズイので、最後の事例の解決部分だけ読んでおけばとりあえず大丈夫です。

 

以上、演習書紹介でした。今回は以上です。

*1:大阪はこちら、京都はこちら