DocumentaLy.

ここにテキストを入力

受験前に使った教材(上三法)

こんにちは。今日はロー入試前に使っていた教材を3科目分紹介したいと思います。(使用していた当時のものを挙げています。)

 

 

憲法:基本憲法Ⅰ(基本的人権

   判例百選

   憲法事例演習

   趣旨・規範ハンドブック

 

基本憲法I 基本的人権

基本憲法I 基本的人権

 

 

憲法判例百選1 第6版 (別冊ジュリスト 217)

憲法判例百選1 第6版 (別冊ジュリスト 217)

 
憲法判例百選2 第6版 (別冊ジュリスト 218)

憲法判例百選2 第6版 (別冊ジュリスト 218)

 

憲法事例演習

憲法事例演習

 

趣旨・規範ハンドブック〈1〉公法系―司法試験/予備試験ロースクール既修者試験

趣旨・規範ハンドブック〈1〉公法系―司法試験/予備試験ロースクール既修者試験

 

基本憲法は参考書として使っていました。ボリュームの割に、権利の内容・判断枠組み・具体的な判例等がしっかり載っているのでGOOD。

憲法事例演習は、ロースクール入試・予備試験に耐えうるレベルの本だと思います。

問題形式は、いずれも①原告(被告人)の主張、②被告(人)の反論、➂①と②を踏まえた私見と去年までの本試験の出題形式に沿っています。

予備論文の前にもこれを使っていました。

ハンドブックは論証集として使用。

 

民法:予備校のテキスト

   判例百選

   ロープラクティス

   工藤北斗の~論証集

 

民法判例百選I 総則・物権 第8版 (別冊ジュリスト237号)

民法判例百選I 総則・物権 第8版 (別冊ジュリスト237号)

 
民法判例百選II 債権 第8版 (別冊ジュリスト238号)

民法判例百選II 債権 第8版 (別冊ジュリスト238号)

 
民法判例百選III 親族・相続 第2版 (別冊ジュリスト 239)

民法判例百選III 親族・相続 第2版 (別冊ジュリスト 239)

 

 

Law Practice 民法I 総則・物権編〔第4版〕 (Law Practiceシリーズ)

Law Practice 民法I 総則・物権編〔第4版〕 (Law Practiceシリーズ)

 

Law Practice 民法II 債権編〔第4版〕 (Law Practiceシリーズ)

Law Practice 民法II 債権編〔第4版〕 (Law Practiceシリーズ)

 

 

工藤北斗の合格論証集“民法”

工藤北斗の合格論証集“民法”

 

基本書は予備校のテキストで済ませていました。たまに民法の基礎(有斐閣)や債券総論(岩波書店)を参照する程度。

ロープラは、基本的な論点の確認のために使っていました。近年の神大・阪大の問題は基本的な論点をストレートに聞いてくるので。

今年は、両校とも改正が絡む分野を直接出題していませんでした。が、来年以降は出してきてもおかしくないのでロープラは第4版を使用したほうがいいと思います。

論証集ですが、資格スクエアのやつが使いづらかったので市販のこれを使っていました。刑法・商法・訴訟法も同様。

 

刑法:基本刑法(総論・各論)

   判例百選

   ロープラ

   工藤(ry)

 

基本刑法I―総論[第2版]

基本刑法I―総論[第2版]

 
基本刑法II?各論

基本刑法II?各論

 

 

 

刑法判例百選1 総論(第7版) (別冊ジュリスト 220)

刑法判例百選1 総論(第7版) (別冊ジュリスト 220)

 
刑法判例百選2 各論(第7版) (別冊ジュリスト 221)

刑法判例百選2 各論(第7版) (別冊ジュリスト 221)

 

 

Law Practice 刑法〔第3版〕

Law Practice 刑法〔第3版〕

 

工藤北斗の合格論証集 刑法・刑事訴訟法

工藤北斗の合格論証集 刑法・刑事訴訟法

 

 基本刑法は、通読ではなく辞書代わりとして使っていました。

ロープラは、民法と同じように基本論点の確認用。

百選の事例は、判決の趣旨だけではなく事件とセットで覚えるべきです。