DocumentaLy.

ここにテキストを入力

いずみ寮に入寮した話

   

 

先々週、埼玉県和光市で実施される司法修習生考試(以下「二回試験」)を受験するためだけに、司法研修所敷地内にある「いずみ寮」と呼称される修習生寮?に入寮しました。

ネットに転がっているいずみ寮の情報はどれもコロナ禍以前のものであり

 *1、74期以降の修習生の入退寮の様子に関するものは無かったと思うので、76期以降の後輩向けに、守秘義務に反しない程度に(ここ重要)、紹介したいと思います。

ただし、研修所からアナウンスがある内容については原則割愛します。重複するので。

 

なお、二回試験の内容等については別の記事を参照ください(修習終了後掲載予定)。

 

 

1 司法研修所敷地について

司法研修所の敷地は埼玉県の和光市にあります。敷地自体は東京都の練馬区に接しています(口コミ評価2.8恥ずかしくないの)

東武東上線東京メトロ和光市駅が最寄りで(駅のすぐ近くにあるとは言ってない)、池袋駅から乗り換えて行く人が多いです。

 

 

駅から駅前通り・公園通りを抜け、公園をそのまま南に突っ切っていけば徒歩でも行けますが、30分弱かかるので運動に自信のある修習生兄貴姉貴以外は駅南口から出ているバスを使いましょう(本数多いし電子マネーも使える)。

 

ただ入寮日等、初めて駅から研修所に行く際は、どうやってバスで行けばいいか分からないと思います。

研修所からアナウンスがあると思いますが、バスで行く場合は「樹林公園」で降りて下さい。「司法研修所」で降りると、いずみ寮の入口から遠回りをすることになります。

「樹林公園」で降りた後は、そのまま坂を上り、信号のあるT字路を右に曲がり、そのまま十字路の信号の所は直進しましょう。そのまままっすぐ行くといずみ寮に一番近い入口(「北門」)に着きます。

この説明で分からない場合は、他の修習生っぽい人についていきましょう(私はそうしました)。

北門をくぐり、まっすぐ行くといずみ寮(地図上のテトリスっぽいギザギザの建物)に着きます。

 

司法研修所の中にはいずみ寮の他に、

・講義や起案、二回試験が実施される建物(本館西館)

・食堂等がある図書館棟

・裁判官用のひかり寮等があります。

 

2 いずみ寮について

いずみ寮は修習生用の寮ですが、男性用のA館と女性用のB館で分かれています。

A館B館は渡り廊下で繋がっていますが、互いの行き来は研修所から禁止のお達しがありました。

そのため修習生カップルは1階の入口前ロビーやいずみ寮の外でコソコソ話をしていました。性の悦びを知りやがって

 

寮の部屋は、ワンルームのユニットバスです。部屋にはベッドと電灯付の勉強机一式、エアコン、小型の冷蔵庫があります。

これ以外の物はありません。

Q 風呂にシャンプーリンス、ボディソープはありますか

Q トイレにトイレットペーパーはありますか

Q 部屋にハンガーはありますか

Q 何か部屋の中乾燥するんですけど、加湿器ってありますか

Q テレビはありますか

Q wi-fi環境はありますか

 

A

 

 

 

 

最低限、お風呂セットとトイレットペーパー、ハンガー、加湿器は入寮の際に持っていきましょう。

一応駅前のイトーヨーカドーで揃えることはできますが...

その他、各階にはトイレと洗濯機・乾燥機コーナー、冷蔵冷凍庫がある給湯室があります(私は冷凍庫に冷凍食品やアイスを突っ込んでました)。談話室もありますが、鍵がかけられていて入れませんでした。

 

実際に住んでみての感想ですが、「思ったよりは悪くない」感じです。

ホテルのシングルより広いですし、元々殺風景な部屋に住んでたのでシンプルなレイアウトも特に気になりませんでした。

隣の部屋の音もそこまで聞こえず(廊下に出ると音は響く)、加湿器を持ち込んでいたので室内の乾燥問題も解消できました。

何より楽しかったのが、Twitter経由で同期のフォロワーとオフ会ができたことです。

フォロワーの中の人に実際に会い、SNSでは話せない本音等を色々聞けたのはよかったと思います。

 

 

3 ごはん事情について

修習期間中のご飯については、

①研修所の食堂で食べる

②近くのコンビニかスーパーで調達のどっちかになると思います。

 

①ですが、食堂は事前に食券を購入して(当日も食券機で購入できる)、食券箱に食券を投入していくシステムです。メニューは、

・朝食(小鉢3個を選ぶ、ご飯味噌汁はセルフ(お代わり自由))500円

・昼定食、夜定食(おかずは日替わり、ご飯味噌汁はセルフ)600、700円

・カレー(カツカレー)(お皿の限度で盛り切り自由、お代わりはできない)500、600円

・おにぎりセット(起案の日限定、おにぎりと卵焼き等)500円です。

 

値段は高めですが、いずみ寮から徒歩5分なのが大きいです。

味も、定食は普通に美味しくカレーは旨いです(昔は不味かったそうですが、業者が変わって美味しくなったという噂)。

味は国立大学の学食に近いので、これがイケる人は食堂メシも楽しめると思います。

 

②ですが、研修所周辺にファミマが2軒ある他、公園通り沿いにベルクというスーパーがあります。ベルクは大きめのスーパーで、品揃えはかなりあります(自分も含め修習生もよく利用していました)。

研修所に一番近い飲食店は「とんでん」ですが、13.5万での生活を強いられている修習生には値段的にキツイので普段通いには厳しいです(飲み会には可)。

駅周辺まで行けば外食できるお店が結構あります。

 

私は、朝や起案前日の夜は食堂で食べ、起案の日の夜や土日の昼夜は駅前周辺で外食してました。

 

 

4.研修所周辺について

研修所は運動公園と隣接しており、公園には1kmと800mのランニングコースが整備されています。

ランニングしたい修習生兄貴姉貴は積極的に使いましょう。

 

 

研修所から徒歩10分の所に、「おふろの王様」というスーパー銭湯があります(決して大人のお風呂屋さんではない)

 

結構大きめの温泉施設で、起案終わりに行くのがおススメです。

 

今回は入寮期間が約1週間と短く中々外食ができませんでしたが、二郎系の「豚レンジャー」ととんかつ屋の「トンカツ揚ヤ 半人前」は美味しかったです。

tabelog.com

tabelog.com

 

駅前のイトーヨーカドーにはスーパー、100円ショップ、家電量販店が全て入っているので、入寮前の買い出しに重宝します。

 

 

5.まとめ

76期以降の方は72期までと同様、

導入で和光→分野別で全国へ→集合で和光→二回試験は和光(大阪)と何度もいずみ寮にお世話になることになり、引越等で大変になると思います。

入寮前に(期の近い)先輩の話をたくさん聞いて情報収集するのが良いかと思われます(これは修習全般に当てはまりますが)。