DocumentaLy.

ここにテキストを入力

宅建士資格試験

こんにちは。今週がセンター試験なので、いつものコピペを貼っときますね。

 

ーーーー

168 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?


169 名前:名無しさん@4周年
投稿日:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
>>168
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて


173 名前:168[] 投稿日:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。

親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。

今から学校に行ってきます……もうだめぽですか?

 

ーーーー

センター試験を予備試験、司法試験に置き換えると決して他人事とは思えない話です。

試験の日を手帳に書き込んで確認する、前日は必ず下見を行う等してこのような悲劇を回避したいものです。

 

 

 

 

それはさておき、今日は今年受験した宅建士試験について書きます。

 

(目次)

1 試験の概要

2 試験対策

3 試験当日

4 合格発表

5 最後に

 

 

1 試験の概要

試験日:例年10月第3日曜日

試験時間:2時間(午後1時から3時)

受験手続:例年7月に願書交付・受付

合格発表:12月第1週

 

試験科目:①民法等(借地借家法・不動産登記法・区分所有法含む)

     ②宅建業法

     ➂法令上の制限(土地計画法・建築基準法・農地法など)

     ④その他関連知識(税法など)

 

問題数・配点:四肢択一式①14問、②20問、➂8問、④8問

       全て1問1点、50点満点

 

合格基準点:年によって変動する(30~37点)

      今年は37点で過去最高点

 

行政書士・司法試験と比べて出題される法令数が多いです。被っている科目が民法しかないので、試験勉強が大変でした。

民法は、上の試験の問題よりはやや簡単だった気がしますが、満点は取れませんでした。

宅建業法はメインとあってか、結構細かいところまで尋ねてきます。似たような制度が多々あるので(35条書面と37条書面)、知識の整理が必要。

法令上の制限は、一番点が取りやすい科目です。出題される個所はほぼ決まっているので。

その他関連知識は、税法の問題とそれ以外の問題がありますが、前者は難しいです。2問出されますが、1問取れれば儲けもの。後者はフィーリングで解ける問題とそうでない問題があるので、その見極めが重要ですね。

 

 

正直、宅建試験は大学生が受けるには旨味が少ない試験だと思います(今年、学生の合格者は全体の11%でした)。

ローの志望理由書等に合格歴を書くと、面接で変に言及される可能性もあります。

(参考)

venture-yuki.blog.jp

 

じゃあなんでお前は今年受けたのか、と聞かれると、

 

・今後、何らかの事情で法曹を断念した時の逃げ道を作っておく

・大学4年間で合格した試験が行政書士だけでは心許ない

 

です。後者は置いておいて、前者が切実ですね。

 

 

2 試験対策

民法以外は完全に初学者状態だったので、大人しく予備校が出しているテキストを使うことにしました。

なお、行政書士と同様、独学です。

 

基本書がこれ↓

わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト 2018年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)

わかって合格(うか)る宅建士 基本テキスト 2018年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)

 

 

問題集がこれ↓

わかって合格(うか)る宅建士 過去問 ベスト300 2018年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)

わかって合格(うか)る宅建士 過去問 ベスト300 2018年度 (わかって合格る宅建士シリーズ)

  • 作者: TAC宅建士講座,木曽計行,藤沢正樹,吉田佳史
  • 出版社/メーカー: TAC出版
  • 発売日: 2018/01/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

模試がこれ↓

2018本試験をあてる TAC直前予想 宅建士

2018本試験をあてる TAC直前予想 宅建士

 

 

基本書は、科目毎にチャプターで区切られています。チャプターを読み終わる毎に過去問を解き、間違えたら基本書に戻る、を繰り返していました。

 

基本書は結構分かりやすかったです。テキストは人によって向き・不向きがあると思うので、3冊くらい立ち読みして決めた方がいいと思います。

 

過去問集は大体4週位しました。過去問集一冊で十分です。

模試は、行政書士と同様、時間を計って取り組むべきです。tacのやつは、難易度が異なるタイプの模試が3回分あるのでおススメ。

 

また、試験直前になると各予備校が統計のデータをホームページに挙げます。

tacだと↓

bookstore.tac-school.co.jp)

 

統計のデータは、試験前に必ず目を通すべきです。今年の試験で1問出されましたが、事前に知っておけば必ず1点もらえるサービス問題だったと思います。

 

3 試験当日

今回下見を行いませんでしたが、無事迷いました。

試験場に着いたの着席時刻ギリギリでした。

 

体感難易度としては、

民法等 やや難

宅建業法 やや難

法令等の制限 やや易

その他関連知識 普通    でした。

 

時間は30分くらい余った気がします。

自己採点は合格発表までは一切していません。ロー入試前で精神衛生上よくないと思ったので。

 

 

4 合格発表

前日に阪大ローの合格発表があり、「まあ落ちててもいいや」と気楽に構えていました。

 

で、朝9時半にホームページを確認したところ、自分の番号がありました。

f:id:unknown39:20190119233146j:plain

 

合格点が37点と知った時には、\(^o^)/オワタとなっていましたが、良かったです。

 

後で自己採点をしましたが、

民法等 11点/14点

宅建  13点/20点

法令   7点/ 8点

その他  6点/ 8点

トータル37点/50点  でした。受かればよかろうなのだ。

 

 

5 最後に

f:id:unknown39:20190119233832j:plain

 

勉強自体は盆休みあたりから行いましたが、もう少し早くから始めておけばもっと点が取れたと少し後悔。

宅建士の登録をするためには,実務経験に代わる講習を受けなければなりませんが、講習費が高いので当分受けないと思います。

 

 

以上です。